top

風土木の家

風土木の家

風土木の家とは

メニュー

コンテンツへ移動
  • HOME
  • お知らせ
  • 家づくりの事例
  • メンバー紹介
  • 風土木の家とは
  • 当団体と活動内容
  • お問い合わせ
お知らせ

平成25年度 風土木セミナーのご案内

2013年06月08日

カテゴリ:風土木の家セミナー

 平成25年度の風木セミナーは下記の内容を予定しております。詳細決まり次第ご案内します。7月セミナーは「設計」について松宮 ...続きを読む

「2013 菜の花エコフェスタinあいとう」協賛

2013年05月10日

カテゴリ:イベント情報

  「コンコンカンカン!」木槌の音が鳴りやみません。 子供たちは、今回から登場した子供ヘルメットをかぶりながら、 一生懸命大工さんごっこ!ほほえ...続きを読む

第79回 風土記の家セミナー

2013年05月10日

カテゴリ:風土木の家セミナー

  新緑の里山 渓谷での川遊び 久しぶりの企画です。渓谷と呼ぶにふさわしい巨石と清流の神崎川まで3キロ程の林道をあるきます。新緑の山が出迎えてくれます...続きを読む

第78回 風土木の家セミナー のお知らせ (続き)

2013年04月12日

カテゴリ:風土木の家セミナー

  第78回 風土木の家セミナー 建築士をもった大工さんの話 木の組み方・木材・工法・断熱・道具等々、根本から見つめなおしてちゃんとした家を作る、今...続きを読む

第78回風土木の家セミナーのお知らせ

2013年04月12日

カテゴリ:風土木の家セミナー

...続きを読む

完成見学会のお知らせ

2012年12月10日

カテゴリ:完成見学会・構造見学会

風土木の家 完成見学会開催12月22日(土)・23日(日) 午前10時〜午後4時【会場】東近江市神郷町川村工務店の家  風土木の家認定物件土壁と無垢の木でつくる...続きを読む

伝統構法で建てる3階建ての家構造見学会

2012年11月14日

カテゴリ:完成見学会・構造見学会

 滋賀県産木材 びわ湖材 をつかって伝統構法で建てる3階建ての家構造見学会川村工務店の家  風土木認定物件11月18日(日) 午前10時〜午後4時ご自...続きを読む

風土木の家 木と土のしごと場めぐり2

2012年09月28日

カテゴリ:木と土のしごと場めぐり

 お申込み・お問い合わせはinfo@www.fudokinoie.comまで!! ...続きを読む

淡海里の家事業協同組合 今後のイベント情報

2012年09月28日

カテゴリ:その他

  淡海里の家事業協同組合 今後のイベント情報   第7回森づくり交流会ふれあいフェスタ2012 日時 平成24年10月6日(土) 10:0...続きを読む

構造見学会開催のお知らせ

2012年07月08日

カテゴリ:完成見学会・構造見学会

構造見学会開催 ●日時  平成24年7月15日(日)午前10時から午後4時 ●会場  東近江市神郷町(乎加神社 近く)*上の地図参照 ●主...続きを読む

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

カテゴリー

  • 風土木の家セミナー (56)
  • 完成見学会・構造見学会 (28)
  • イベント情報 (7)
  • 木と土のしごと場めぐり (3)
  • その他 (17)
  • マスコミ登場! (3)
  • 風土木の家住宅展 (2)

最近の記事

  • 風土木の家 見学会 2017年3月17日
  • 開山六百五十年永源寺と 雲水が暮らす庫裏の見学会 2016年9月10日
  • 森づくり交流会 ふれあいフェスタ2015 参加しました! 2015年10月5日
  • 風土木の家 完成見学会・セミナー 終了しました 2015年9月27日
  • 風土木の家 完成見学会 2015年9月21日
  • 風土木の家 夏の研修・・・聴竹居を訪ねて 2015年9月8日
  • 家づくりの廃棄物は・・・大きな問題です 2015年5月22日
  • 家づくりの廃棄物はどこに行くの? 2015年5月1日
  • 3月28日(土)、29日(日) 伝統構法でつくる「平成の新民家」見学会のお知らせ 2015年3月13日
  • 2/8 くらしとすまいの見聞録! 2015年2月5日

月別記事一覧

家づくりネットワーク風土木の家

家づくりネット 風土木の家…湖東エリア(彦根市、東近江市、近江八幡市、犬上郡、愛知郡、蒲生郡)を中心にした、木の家づくりにかかわる様々な職人・設計士・製材所でつくるネットワークです。手仕事の技を活かし未来につなげていく家づくりを実践しています。

  • HOME
  • お知らせ
  • 家づくりの事例
  • メンバー紹介
  • 風土木の家とは
  • 当団体と活動内容
  • お問い合わせ